お知らせ

夏越の大祓・茅の輪くぐり(なごしのおおはらえ・ちのわくぐり)

https://nedujinja.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6720-scaled-e1689054363820.jpg

令和5年6月30日(金)に夏越の大祓・茅の輪くぐりを執り行います。

・神事         6月30日(金) 午後5時より 社前庭上 参列ご自由です

・茅の輪設置    6月15日(木)

   

大祓というのは毎年6月、12月の晦日に、宮中より始めて全国の神社で執行する儀式で、私達が平素犯した罪や触れた穢、又他より仕向けられた災難悪事のあったのをきれいに祓い清めて、心身共に清浄にするもので、半年の罪や穢れを祓い、清々しい心で残り半年を迎えるための行事です。

不浄から悪事が生じ不潔から凶事が発するのは明らかな事で、古来清明直正を尊んだ我祖先は、この儀式によって心身を清らかにし安心の地を得て、生活の上に勇住邁進の奮闘心を振るい起こし、一切の幸福を招く根元となしたものであります。

 

形代のお祓いの仕方
タイトルとURLをコピーしました